昨日は浜松中日文化センターにて今期2回目の講座でした。連続講座では2回目以降「片づけの取り組み具合」を聞くことにしています。強制でも宿題でもなくて、自分が「前回の手ごたえ」を感じるため、的な意味合いもあります。より多くの人が「その気」になって、片づけに取組んでくれれば、講師・アドバイザーとして「やったね!」って感じなんです。でもみなさんそれぞれのペースや都合があって、スロースタートの人もいますので、少ないからだめ、ってことはまったく無いのですが、それでもより多くの方が取組んで頂けると、伝えたいことがきちんと伝わったことが感じられて嬉しいものです。
昨日も同様の質問をしたところ、皆さん次々と、ほぼ全員の方が手を挙げられるじゃないですか!自分的には過去最高!いや、なんだかとっても。うれしいなあ。しあわせだなあ。ううう(涙)
かあちゃんです。
いらしてくださったのに、お休みで申し訳
ありませんでした。
きっと、KTZKさんの驚く様な家の中だと
思いますよ~。
なんでも、下に置く男が一人・・・・・
よっ、若大将!!(笑)
講座大成功、おめでとうございます。
今日、用事があって静岡に単身行ってきた私ですが、帰ってきたら、家の中がカタヅいている。OH〜、ミラクル!小人の靴屋さん?
なワケはなくて、夫の母が留守中に来て、あまりにヒドイのでカタヅケて行ってくれたらしいです。
お土産、安倍川餅一箱では足りんかったやあ。(汗ダラダラ)
* Pigpen(かあちゃん)さん
いへいへ、私はめったなことじゃ驚きませんよぉ。勝負っ!?
* ひろおかさん
ありがとうございます。
ところでそれはまたあれでしたね。あとダラが一個抜けてます。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる