テルミン

今朝、友人から「買っちゃった」と嬉しそうなメールが写真入りで届き
「こりゃあやばいでしょっ!」とばかりについつい私も買っちまいました。
大人の科学マガジンVOL.17。ふろくは「テルミンmini」組立キット。

テルミン
テルミン
RCAモデルを模したデザインはインテリア的にもGOOD!?

テルミンといえば70'sロックファンにはおなじみですが、1920年代にロシアでテルミン博士によって発明された「世界最古の電子楽器」。シンセサイザーのルーツともいえる楽器ですが、近年は国内でもテルミン奏者が現れてきたり、映画「テルミン」が公開されたりで、静かなブームをよんでいます。
この「大人の科学」って初めて買いましたが、購買層的に私のような中年男性が多いんでしょうかね。

テルミン
演奏中の様子。右手をアンテナに近づけたり遠ざけたりして音程をとります。

なかなか思うように音程が出せないもどかしさと、チープで妖しい電子音(本物は女性のスキャット的な感じですが)がなんとも面白く夢中になってしまいます。
部屋でこっそりピーピーと音出してたら「大丈夫?」と心配されてしまいました。

めざせテルミニスト!



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
同じカテゴリー(音楽)の記事
Playing on R&B
Playing on R&B(2008-11-05 20:28)

癒しの音
癒しの音(2008-07-20 22:00)

歌姫復活
歌姫復活(2008-07-18 20:00)

この記事へのコメント
わ、なつかしいですね〜
「ヒュワワワァ〜〜〜ン」って音好きですよ。
ソリトンでの高野寛さんの演奏思い出します。
Posted by ダイダラボッチダイダラボッチ at 2007年09月30日 06:39
KTZKさん:
こんばんは。

うちのガキ(中2)も買ってきた。
そんで、音出したのですが・・・・
なんか幽霊がさまよっているような???
怪しげな音色に・・・
家族がビックリ!!
本人は音が小さいよ?
スピーカーをつなげちゃおうかなぁ~
などと、ほざいておりますが・・・・
どうせ、3日坊主なんだから・・・
その必要無し!!
Posted by Pigpen CyclesPigpen Cycles at 2007年09月30日 22:14
>だいだらぼっちさん
高野寛さん、使ってましたか!
ソリトン。って、これまた懐かしいです。

>PigPenCyclesさん
そう、ヒュードロ的(?)な音ですね。
確かにあれデカい音で鳴らしたくなりますよ。でも今度は近所の方がビックリ!?
Posted by KTZK at 2007年10月01日 06:30
はじめまして、引佐奥山のねみみにみみずです。
テルミン・・・僕も買いました。
ヒュワヒュワさせて楽しんでます。

ただ、チューニングが難しい・・・
Posted by ねみみにみみずねみみにみみず at 2007年10月01日 14:32
>ねみみにみみずさん
はじめまして。お買い上げになりましたか!
たしかにチューニング難しいです。しかも安定しないし。色々不満もありますが、許せる可愛さがあるんですよね。
Posted by KTZK at 2007年10月02日 02:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
テルミン
    コメント(5)