今朝、友人から「買っちゃった」と嬉しそうなメールが写真入りで届き
「こりゃあやばいでしょっ!」とばかりについつい私も買っちまいました。
大人の科学マガジンVOL.17。ふろくは「テルミンmini」組立キット。

RCAモデルを模したデザインはインテリア的にもGOOD!?
テルミンといえば70'sロックファンにはおなじみですが、1920年代にロシアでテルミン博士によって発明された「世界最古の電子楽器」。シンセサイザーのルーツともいえる楽器ですが、近年は国内でもテルミン奏者が現れてきたり、映画「テルミン」が公開されたりで、静かなブームをよんでいます。
この「大人の科学」って初めて買いましたが、購買層的に私のような中年男性が多いんでしょうかね。

演奏中の様子。右手をアンテナに近づけたり遠ざけたりして音程をとります。
なかなか思うように音程が出せないもどかしさと、チープで妖しい電子音(本物は女性のスキャット的な感じですが)がなんとも面白く夢中になってしまいます。
部屋でこっそりピーピーと音出してたら「大丈夫?」と心配されてしまいました。
めざせテルミニスト!