この仕事を選んだわけ(理由) (2)

(1)の続きです。

前職を辞めた当初、実は別の仕事での起業を考えて準備をすすめていました。でもそんな自分のどこかに、何か全く別のものを探してるもうひとりの自分がいました。

そんなある日妻がこんなことを話してきました
「○ちゃんに押入れの収納のことで相談された。今度見に来てほしいって」
その○ちゃんてのは私もよく知っている妻の友人です。要するにその子(って何歳だよ)は主婦で、家の収納のことでちょっと困っていて、妻が片付け・収納が得意だということを知っていて、相談してきた、というわけなんです。
これって女性としては当たり前のこと(?)なのかも知れないけど、男の私としてはスゴい驚きでした。
まず、そういったことを友人に相談するってことがありえない。
「えーっ、すげーじゃん!プロみたい!」
なんかそんなことを口走った記憶がw

そのしばらくあと、私は実家の一画の片付けを行っていました。
空いている部屋が使わなくなったものや不要品で納戸状態になってしまっていたので、そこを片付けて貸してもらう予定でいたのです。
とにかくいろんなモノが山積みで、いまにも崩れ落ちそうな箇所もあって、かろうじて人ひとり分の通り道があって、、、そこから不要品を分別して、処分して、要るものは棚に収め、足りない棚は購入・設置して、、、そんなことを繰り返しているうちに「これっていいかも?」という思いが頭をもたげてきました。片付けの作業を行いながら、その過程がすごく楽しかったんです。
そこは使っていない部屋だったんですが、その他の使っている部屋というのが、実はスゴい状態で、、、
なんとかしてあげたいけど、手は出しにくいなあ。そんなことを考えてました。
(まだつづく)


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
同じカテゴリー(創業)の記事
次のステップへ
次のステップへ(2008-03-25 07:31)

起業への道(1)
起業への道(1)(2006-04-30 01:42)

この記事へのコメント
大変興味深い内容です。
奥様はお元気ですか~?(^^)/
Posted by comfort-style*ao at 2006年10月14日 18:42
元気ですよ〜。
一見相変わらずなんですが、、、(以下略)
Posted by KTZK at 2006年10月15日 01:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
この仕事を選んだわけ(理由) (2)
    コメント(2)