こんなものが・・・

処分しようと思って古いカレンダーのホチキスを外してたらこんなものが出て来た。

こんなものが・・・

行ったんですよ、実はエコパへ。スマップのコンサートへ。
何を隠そうスマップファンだったんです。メンバーの誰が、ってわけじゃなく純粋に音楽的に。
「だった」ってのは、この翌年に出た「MIJ」で音楽的に終わったな、と。自分の中では。

95年に出た「KANSHAして」。あれは衝撃的だった。当時の歌謡曲(とあえて言う)でR&B取り入れてたアイドルなんて、他にいなかったんじゃなかろか。
TVでイントロ聴いた瞬間ぶっとびましたもん。
それを歌ってるのがアイドルグループだと知ってさらにびっくり。
その後アルバム「007」を聴いてさらにびっくり!曲もバックの演奏もアレンジもカッコよすぎ。
「これで自分もカラオケで歌える曲が出来た!」とマジで思った。
以来、レパートリー曲は昭和歌謡とスマップ+αという偏った選曲になってしまいました。

当時、音楽誌で木村拓哉が「俺たちってこんな格好してるけどパンクですよ」みたいな発言をしてたのを読んだ憶えがある。キムタクの真意はよくわからなかったけど、ある意味わからないでもない。スマップのR&B(とあえて言う)はヘタクソだけど妙なリアリティがあった。それはどこかパンクに通じるものがある。中居君の歌うバラードなんて、ねえ。あの自分の下手さをわきまえつつ、気持ちで押し通してしまう不器用さが好きだ。彼はうたごころがあるんですよ。ラップもサイコーだし。

「世界にひとつだけの花」はもともとアルバム「Drink!Smap!」の中の一曲だった。妻やその友人は好きな曲だと言ってたけど自分はあまり好きじゃなかった。アルバムの中の一曲として聴く分には好きだった。でも、後にあの曲が大ヒットしてしまったことが不幸の始まりだったのかなとも思う。日本のR&Bが市民権を得た時期と重なって、スマップがR&Bを続ける必然性がなくなってしまったから。

全然ヒットしなかったけどこの年(02年)にリリースされた「freebird」が自分にとってのスマップ最後の名曲だった。


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
同じカテゴリー(音楽)の記事
Playing on R&B
Playing on R&B(2008-11-05 20:28)

癒しの音
癒しの音(2008-07-20 22:00)

歌姫復活
歌姫復活(2008-07-18 20:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
こんなものが・・・
    コメント(0)